無料で使えるfusion360を使い倒す!使い方やチュートリアルなどを用意します

3DCAD使いの扉

基本的な機能

位置合わせの選択方法をマスターしよう

投稿日:

ClipboardImage

位置合わせ機能を使う場合やジョイント機能で組み合わせる場合などに使用することとなるポイント選択には、一定のルールがあります。

これを知っていれば、自由に物を配置できるようになるだけではなく、この選択を前提にものづくりをしていく流れも考えやすくなるでしょう。

ここでは、位置合わせの選択にどのような選択肢があり、どうすれば実際に選ぶことができるのかを紹介します。

位置合わせには3つのポイント選択法がある

基本として知っておくべきなのは、位置合わせで利用することができるポイント選択には3つがあるという点です。

それぞれの選び方によって、位置合わせの結果が変わってきますが、まずはその選び方を知らなければ始まりませんので、それぞれを選ぶ方法から知っておいてくださいね。

大きく分けると「面」「線」「点」に分けられますので、それぞれに説明してみることしましょう。

なお、説明には以下のようなモデルを使用し、この中の直方体(真ん中のモデル)を使ってみることにします。

面で選択する方法

選択もしやすく、最も分かりやすいと思われるのがこの選択方法です。

選択したい対象の面を選ぶだけですから、簡単ですね。

具体的には、以下のように選びたい面の中で、ポイントが表示されている部分や辺の部分以外を選べば大丈夫です。

ClipboardImage

面全体がハイライトされている状態になっていれば、そのまま選択すればOK。

広い面であれば、どこでも同じ結果となりますので、選ぶのにも困ることはないでしょう。

線で選択する方法

線を選択する場合は、図形の辺などに直接マウスカーソルを重ねれば大丈夫です。

選択対象が正しく線として選ばれる状態になっている場合には、その線が他の線よりも少し太く表示されますので、迷うことは少ないでしょう。

ClipboardImage

ただし曲線の場合は注意が必要で、線を選ぼうとした場合に、円弧の中心点が選ばれてしまうことを覚えておいて下さい。

下の画像を見てもらえば分かるでしょうが、曲線にマウスカーソルを当てて選ぼうとすると、円弧の中心点が表示されてしまいます。

ClipboardImage

想像したものと違う結果となる可能性が高くなりますので、忘れないようにしておいてくださいね。

点で選択する方法

最も多くの場合に使われることになる選択は、この点で選択する方法でしょうが、選ぶ際に気をつけておかないと、思った通りの結果が得られない場合もありますので、慎重に選択動作を行う必要があります。

一つの点に対してでも、幾つもの選択が可能な場合は多くありますから、マウスの操作に細かなものが要求されることになりますよ。

実際に選ぶ場合には、面にマウスカーソルを入れた状態で表示されるポイント(下の図で赤丸の部分)が目安となります。

 

ClipboardImage

まず、最も普通に選択する場合として考えられるのは、図形の中心点を選ぶケースでしょう。

実際に直方体の一面で、中心点を選ぼうとした場合、以下のような状態になります。

ClipboardImage

この時表示されているマークは、点を選択しているという表示ですので、覚えておいてくださいね。

ClipboardImage

先程、曲線を選択する場合でも使った画像をもう一度掲載しますが、これが表示されている時は、線にマウスカーソルを合わせていても、その点が選ばれているという意味なのです。

ClipboardImage

このようにはっきりと面に属している点を選ぶ場合には、選ぶことも比較的簡単にできるでしょう。

しかし、これが面の外周部となると条件が違ってきます。

例えば立体の角になる下の図のような部分で選択する場合、マウスカーソルの僅かな位置変化で、選ぶ方向が変わってしまいます。

ScreenClip

モデルの直方体で左手前方向を向いている面にマウスカーソルを置き角へ近づけていくと、図のような選択マークが表示されます。

ClipboardImage

これは、角の点でも左手前側の面に向かって選択されているという意味を示しているのです。

このままマウスを移動させ、右手前の面にマウスカーソルを入れると、下の図のように表示が変化するのが分かるでしょうか。

ClipboardImage

この状態だと、先ほどと同じ点でも、右手前側から選択したことになります。

同じように上面側にマウスカーソルを移動すると、選択マークが上を向きましたね。

ClipboardImage

この変化は小さなものに見えますが、組み合わせる際の位置関係を決める重要な要素です。

なれてくれば簡単に選び分けができるようになりますが、最初のうちは慎重に選ぶ必要がありますよ。

 

また、辺にも中点が表示されていますが、ここも変化が絡んできますので選びにくい場所と言えます。

例えば、下の図のような箇所で位置選びの選択をするケースで考えてみましょう。

ClipboardImage

選び方は角で選択する場合と同じですが、線上の点を選ぶ場合には別の選択もありますので注意が必要です。

左手前の面上にカーソルを置いてから目標の点に近づけた場合、下の図のように左手前面側でこの点が選択されることになります。

ClipboardImage

また、カーソルを上面に移動させれば、角の場合と同じく上面側が選択されます。

ClipboardImage

ここまでは角で選択する場合と変わりませんが、線上の点には線の方向に垂直な面も選べるのです。

その選択をしたのが下の画像で、線がハイライトされるとともに線に対する直交方向で選択マークが表示されるのが分かるでしょうか。

ClipboardImage

これらも位置合わせの結果を変化させる要素となりますので、マウスカーソルを小さく移動させながら、確実に選ぶようにしてくださいね。

位置合わせ前に選択が正しいか確認しましょう

位置合わせのために選択した場合、以下のようにして正しい選択がされているかを確認しながら作業すると、間違った結果で驚くことも減るはずです。

わかりにくい場合には視点を移動させながら確認する必要もあるでしょう。

面で選択した場合

選択対象が面だった場合、選択した面がハイライトされていることを確認すればいいでしょう。

環境によっては表示が異なるかもしれませんが、他の面とは表示色が変わるため、分かりやすいと思われます。

説明用として使用してきた直方体で、右手前の面を選択した場合には以下の画像のようになるはずです。

ScreenClip

線で選択した場合

線を選択した場合には、選んだ線が他の線とは違う色で表示されます。

直方体の最も手前の線を選択すると、以下の画像の様になるはず。

ScreenClip

これもパッと見て分かりやすいと言えますね。

点で選択した場合

中心点のように選択しやすい場所を選んだ場合なら、間違いも防げるでしょうが、角の点などでは思っていた向きになっていない可能性もありえます。

ちなみに面の中心点を選んだ場合には下のような画像となりますから、点が選択されていることは一目瞭然。

ScreenClip

角の場合には、点が選ばれている確認も必要ですが、視点を回転させながら向きについても確認しておいてくださいね。

また、線上の点を選んだ場合、下の画像のように辺がハイライトされて選択マークも表示されます。

ScreenClip

このようになっていない場合には、選択がうまくいっていないと考えられますので、気づいた時点で選択し直しておきましょう。

まとめ

この記事で紹介したのは選択する際の注意点ですが、位置合わせの際に使ったりジョイントで使ったりと使用頻度は高いものとなります。

確実に使いこなせれば、遥かに効率的なモデル作成ができるようになる基本ですので、見た目が示す意味は理解しておきましょう。

簡単にまとめておきますから、もう一度知識を整理しておいてくださいね。

  • 選択には3つの方法がある
  • 選んだ箇所はハイライトされる
  • 選択マークが表示されている時は点が選択されている
  • 点の選択は向きに注意する必要がある

慣れれば簡単な操作ではありますが、最初は表示を気にしながら作業しましょう。

-基本的な機能
-,

Copyright© 3DCAD使いの扉 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.